Salon色香

東京・恵比寿&愛媛に展開
リラクゼーションサロン
毎月第1・3日曜に更新

お店のことはコチラ

「なぜ足が冷たいか?」足冷えの原因と対策!冷え解消の方法を紹介

とにかく足が冷たい…

足の冷え症で悩んでいる…

という人は、意外と多いのではないでしょうか。。

私もとくに足先(つま先)の冷えがひどく、季節関係なく年中冷たいのに悩んでて、マッサージを受けに行くと足に触れた施術者の方から必ず指摘を受けてしまいます。

このような足の冷えをそのまま放っておくと、足先に痛みやしびれを生じたり、しもやけになったり、寝つきが悪くなったりと、体に様々な不調をきたすことも…。

そこで今回は、足の冷えから体を守るためにも「足冷えの原因」と「冷えを防ぐ対策」についてお話していきます!

 

「なぜ、あなたの足は冷えているのか?」足冷えの原因4つ

まずは、「足が冷える原因」について。

主な原因は以下の4つです↓

●運動不足で足の筋肉を使えていないから
●血流の悪化で末端まで熱が届いていないから
●生活習慣やストレスによる自律神経の乱れ
●足はもともと冷えやすい

詳しく見ていきましょう!

 

運動不足で足の筋肉を使えていないから

冬場でも動いていると体がポカポカしてくるように、筋肉は動くとき熱が発生します。

体の熱の多くは筋肉によって作り出されるため、動かないでじっとしていると、足先まではなかなか温まりません。

そのため、筋肉を動かさない生活、たとえば、

●長時間のデスクワーク
●車移動が多い
●階段を使わない

などが続くと、熱が産生されず、冷えやすくなります。

 

足の筋肉量が少ないと冷えやすい

筋肉量が多い人は、動かせる筋肉も多くなるので、そのぶん体内に発生する熱も増えます。

足が冷える原因には、「足の筋量が少ない」ということも関わっています。

 

血流が悪く、足に熱が行き届いてないから

筋肉で産生された熱は、血液によって体中に運ばれます。

このとき「血行不良」により血流が滞っていると、手足などの末端まで充分に熱がいきわたりません。

血流を悪化させる要因としては、前述した「運動不足」もありますが、「きつい下着や衣類の締め付け」も挙げられます。

生活習慣やストレスによる自律神経の乱れ

不規則な生活習慣や強いストレスにさらされることで、自律神経が正常に働かなくなってしまうことがあります。

自律神経は体の「体温調節機能」を担っているため、正常な働きを失うと熱を保てなくなり、体が冷えてしまいます。

 

また、自律神経の乱れは「室内の空調」が原因であることも。

とくに夏と冬は、室内外の温度差が激しくなり、神経の感覚が狂いやすい季節なので注意が必要です。

 

体の末端である足は、もともと冷えやすい

もともと足は冷えやすいという理由もあります。

私たちの体は、生命活動を行う上で重要な臓器が集まる体の中心部に優先的に血液を集め、体温を一定の温度にしようとしています。

そのため末端となる足先には血液が行き渡りにくく、温度が下がりやすくなっているのです。

そこにさらに前述した筋肉量や血行不良などの影響を受け、冷えを感じるようになります。

 

足冷え解消!対策としてできること3つ

続いて、「足冷えの対策」について。

主な対策は以下の3つです↓

●適度に歩いて足の筋肉を動かす
●熱の材料となる食事や血行を良くする食事を摂る
●セルフケアやマッサージで血流改善・ストレス解消

詳しく見ていきましょう!

 

適度に歩いて足の筋肉を動かす

少しでも歩いて足を動かし、固まった筋肉と滞った血流を改善するようにすることが大切です。

この時、ジムに行って体を動かしたり鍛えたりすることよりもむしろ、日常生活の中で少しでもできる運動を取り入れていくことが継続のコツ!

たとえば、

●デスクワークの合間、数時間に1度は立ち上がってデスクを離れる
●エスカレーターやエレベーターではなく、意識して階段を使う

など、日常の行動に少しでも動きを取り入れていきます。

そうすることで、次第に足の筋肉量も増え、血流も改善されていくでしょう!

 

熱の材料となる食事や血行を良くする食事を摂る

意外と見落とされがちなのが「食事による冷え対策」です。

熱の元や、血流を良くする働きのある栄養素を摂取することで、「体の末端となる足までを温める手助け」をします。

 

体内で熱の材料となる栄養は、主にタンパク質、炭水化物、脂質。

これらは「3大栄養素」とも言われ、体内での熱産生をはじめ、健康に生きていくうえで重要な役割を担うため、バランスよく摂取することが大切!

3大栄養素の欠乏を招く「過度なダイエット」は、冷え性改善には禁物だということも覚えておきましょう。

 

血行を良くする食事と栄養分

血行を良くする食事は「辛い食べ物」、栄養分は「ビタミンE」などが挙げられます。

詳しくは下の記事にもまとめてあります。

慢性的なコリは危険…!効果的な「体のコリ解消法」を3つ紹介!悪影響が出る前に体のケアを
体の疲れやコリを放置して慢性化していませんか…? 放置された疲れやコリは、無自覚のまま体を徐々に蝕んで症状が悪化していき、後にひどい痛みや体の不調となって表れてきます。 ...

 

また、ビタミンEなど栄養分の摂取には、手軽に飲める「サプリメント」もおすすめです!

サプリジャンキーの私が『ディアナチュラ・乳酸菌マルチビタミン』を愛飲する理由3つ
こんにちは! 皆さん、サプリメント摂取してますか? 私は健康のため、ほぼ毎日と言っていいほど、サプリの錠剤を飲んでます。 元々は、不規則な荒れた生活をしていた時期...

 

セルフケアやマッサージで血流改善・ストレス解消

こまめに足をケアしてあげることで、血流の改善につながります。

たとえば、足首をグルグル回したり、足首から膝に向かって自分で揉んだりさすったりマッサージするだけでも効果的。

 

また、足だけでなく全身の血流を良くしてポカポカしたいのであれば、リラクゼーションサロン等でマッサージの施術を受けるのもオススメです!

定期的に通うことで、冷えやすい体からの体質改善が期待できます。

心地よくマッサージを受けることができれば、自律神経が乱れる原因となるストレスの解消にもつながります

「2日連続でマッサージ」身体に悪影響ある?受ける時の注意点など解説!
「昨日のマッサージが気持ちよかったから今日も受けたい!」 「行ける時にたくさんマッサージへ行っておきたい!」 そう思っているものの「マッサージを2日連続で受けて大丈夫だ...

 

まとめ

今回は足冷えについてお話しました。

私の足が冷えているのは、
・偏った食事や生活習慣
・自律神経の乱れ
・PC作業で固まった筋肉、

この3つが起因しているのかなぁ…と、記事を書いていて思いました。。

 

日常生活で筋肉を動かすことを意識し、バランスの良い食事を心がけ、適度にストレス解消ができていれば、足冷えも次第に良くなっていくでしょう。

簡単に始められる対策は、「階段を使う」「ビタミンEのサプリを飲む」ことかなと思います。

あとは最も基本的なことですが、足を冷やさないように温めることもそうですね。

ぜひ、簡単なところから対策を始めてみましょう♪

血流を良くする作用あり!「ビタミンE」お手軽摂取♪

タイトルとURLをコピーしました