施術を受けに行ったサロンでこんなことありませんでしたか?

施術の作業感や店内の雰囲気が悪く落ち着けなかった。

施術にしては他店よりも値段が高いと感じた。
自分の好みを把握できてなかったり、気分でサロンを使い分けられていないと、このようなサロンとのミスマッチが起きてしまいます。
あなたがリラクゼーションサロンに求めるものは「技術」なのか、それ以外の「雰囲気」や「接客」なのか?
それぞれのサロンの特徴を知って、本当に求めるものを選びましょう!
「技術」それとも「雰囲気」?リラクゼーションサロンそれぞれの特徴
各サロンごとの強みとなる「技術」や「雰囲気」「内装」「セラピスト」などの特徴からお店を探す方法は、『ホットペッパービューティー』が圧倒的に使いやすいです。
【リラクサロン】という項目から特徴を選んで、ぜひ探してみてください。
それでは、本題を見ていきましょう!
とにかく疲れている人向け!「技術」を重視するサロンの特徴
もうとにかく疲れているんだっていう人は、「技術」重視のサロンがオススメです。
【良い点】と【気になる点】などの特徴をそれぞれ挙げていきます。
技術重視サロンの【良い点】
- スゴ腕の施術者がいる
- 身体の不調が治ってスッキリできる
- 安価なことが多い
良い点は、やはりその「技術力」です。
その道○○年とか施術人数〇千人などの経験豊富な施術者や、権威ある施術者が在籍していることもあります。とにかくすごい人がいるんですよね。
慢性的なコリに悩まされているという人は、このような「すごい施術者」のいるサロンへ行く価値があります。
また、技術のあるサロンでありながらも安価なことが多いです。
これは後述する【気になる点】でもあるのですが、技術以外のこと、たとえば「内装」や「サービス」に力を入れていないことがあるので、値段が抑えられて安価な料金設定になっています。
技術重視サロンの【気になる点】
- 店内のガヤガヤ
- 店内の雰囲気
- 施術の作業感
気になる点としては、「施術以外の面」ですね。
たとえば店内の物音や話し声、電話の音などが気になって、落ち着いて施術を受けられないということもあります。
またベテラン施術者になると、施術に慣れすぎているがゆえ「作業感」のある施術になりがちです。
身体の疲れは取れるかもしれませんが、心の満足度は少ないと感じます。
「不調の改善」や「週に何度か通いたい」あなたにオススメ!
「とにかく疲れていて不調を改善したい」
「週に何度か通って身体のメンテナンスをしたい」
こんな風に思っていて、「施術が上手だとそれ以外のことは気にならない」のであれば、技術を重視するサロンがオススメです。
単に施術を受けることが目的だという人ですね。短時間コースで時間をかけなくても、身体が軽くなってスッキリすることができるでしょう。
定期的に通いやすいよう回数券を設けているサロンもあります。うまく活用してお得に通ってみてください!
癒されたい人向け!「雰囲気」や「接客」等を重視するサロンの特徴
もうとにかく癒されたいんだっていう人は、「雰囲気」や「接客」等を重視するサロンがいいです。
【良い点】と【気になる点】などの特徴をそれぞれ挙げていきます。
雰囲気や接客重視サロンの【良い点】
- 落ち着いて施術が受けられる
- 非日常を感じられる
- 施術以外の癒しが充実
こちらは店内の「内装」と「サービス」に力を入れていて、落ち着ける空間が特徴です。
普段はなかなか味わうことのできない「非日常」を主な売りにしています。
また施術以外の癒しとは、きめ細かい接客なのか、お茶やお菓子のサービスなのか、はたまた施術者の容姿なのか、人によって分かれるものの、多くの人のニーズに応えられるものが多いです。
たしかに技術を追求したサロンよりも施術の腕は並程度かもしれません。
それでも、心身の総合的な満足度は、こちらの方が高い傾向にあります。
雰囲気や接客重視サロンの【気になる点】
- 施術に満足できない可能性
- 他店に比べ値段が高い傾向
- 施術者との相性で心の癒され方が変わる
前述した通り、施術レベルに関しては低い可能性もあります。
雰囲気や接客重視サロンは、若い施術者が多くベテランの経験値には劣るからです。
また、完全個室や内装などの空間、施術以外のサービスにも力を入れている分、技術のみを追求したサロンより値段が高い傾向にあります。
心の癒され方については、自分を担当する施術者との相性によって左右されることもあります。そのぶん相性の合う人であれば、満足度も高いでしょう。
自分への「ご褒美」や「娯楽」にオススメ!
「頑張った自分へのご褒美がしたい」
「週末に遊びにいける場所が欲しい」
こんな風に思っていれば、雰囲気や接客を重視するサロンがオススメです!
日常を忘れ非日常を感じられるサロンで、心の洗濯としてのんびりロングコースの施術を受けるのも悪くないです。心身ともに癒され活力が湧いてくるでしょう。
身体の疲れに加えて心の癒しを求めている人にオススメです。
あとがき
普段通いは技術重視サロン、月に数回ご褒美として雰囲気重視の非日常サロン。こんな使い分けもできます。
また、最近だと技術も雰囲気もすべてを兼ね備えたサロンもできていますね。
ちなみに私はリラクゼーションには「雰囲気」を求める人です。遊びに行く感覚でたまにサロンへ行っています。お気に入りのセラピストさんもいるので、その方に会いに行きます。
私のようにお酒をあまり飲めない人なんかは、居酒屋や飲み屋さんへ行く代わりにリラクゼーションサロンへ行くのもいいですよ。
今回の記事があなたのサロン選びの参考になれば幸いです。
では、良いリラクゼーションライフを~♪

コメント